新型コロナウイルス情報毎日更新中!!(2021年1月5日より)知りたいこと・調べてほしいこと・あったらぜひお寄せください

鍼灸・整体・心理学のプロが教える #STAYHOME中のこころの不調、どうすればいい?

新型コロナの影響で外出自粛が促され、仕事が在宅勤務に切り替わった人もたくさんいました。

家にいる時間が長くなり、さまざまな体の不調を感じている方もいるはず。

前編に引き続き、ひさびさに来店したお客とのトークで役立つ、不調のやわらげ方をご紹介!

教えてくれるのは、現在月刊BOBで「心も体もラクになる 自分の整え方」という連載を担当している、鍼灸・整体・心理学のプロ、ゆうべ先生です。

ゆうべ先生
ゆうべ先生
前編に引き続き、ゆうべと申します。

普段は鍼灸師・保育士として兵庫県明石市で鍼灸院を営んでいるのですが、

今日は心理学の知識も生かして、こころの不調にフォーカスしてお話したいと思います。

みやぎちか:イラスト

 

前編の「身体の不調」に続いて、後編はよくある「こころの不調」に着目。

これから出てくるOL代表・OL子さんのお悩みは、きっとサロンに来るお客さんにも通じるはず。

サロンワーク中のトークにきっと役に立つはずです★

 

不調①「人と会えなくて気分が沈む」

designed by freepik.com

OL子
OL子
いや~、最近はやっと友人や恋人と会えるようになってきたけど、それまで頻繁に飲みに行ってた私にとって#STAYHOME期間はつらかった……。

オンライン飲みも何度かしたんですけど、音声とビデオ画面しか情報が無いから、何か伝わりづらい気がして……。

ゆうべ先生
ゆうべ先生
人はノンバーバル(非言語)コミュニケーションと言って、表情や視線など言葉以外の手段で多くの情報を伝えあっていますからね。
それがオンラインだと伝わりづらい、というのはあるかもしれません。
そもそも、対人コミュニケーションには大きく3つの目的があると考えます。

 

●主張……自分のことを分かって欲しい

●共感……相手のことを分かりたい

●投影……相手を鏡にする

 

ゆうべ先生
ゆうべ先生
自分が何の目的で対人コミュニケーションを取っているのか、認識するだけで気持ちが楽になることもありますよ。
OL子
OL子
私は何だろう、「主張」と「共感」かなあ。

他愛ない会話の中で、感じたことを共有し合いたい、みたいな感じかな。

ゆうべ先生
ゆうべ先生
自分で自分自身に「そう感じてるんだね、分かるよ」と共感してあげるのもいいですよ。
OL子
OL子
コミュニケーションを介して得たい欲求を自分で満たしてあげてもいいのか~。

今「コロナ離婚」とかのワードが話題ですけど、特にリモートワークだと家族と過ごす時間が増えて、衝突してしまう、という家庭もあるみたいですね。

ゆうべ先生
ゆうべ先生
それは「投影」が起こってるからだと考えられます。

誰かを攻撃したくなったり批判したくなるときって、実は自分にそういう面があるのが分かってて、だけど受け入れたくない、という気持ちが根底にあることがほとんどかもしれません。

家族にきつく当たってしまう人は、自分のイヤな部分の投影相手として家族を選んでいたり、本当は自分がイライラしている感情を表出させる手段として家族に当たる、という行動を選んでいるのではないでしょうか。

そんな自分に気づくだけでも、自分の気持ちを客観視できて楽になると思います。

なるほどな。イライラしたい気持ちを、一番近い存在である家族にぶつけてしまうんですね。

イライラしてる時とか落ち込んでる時っていっぱいいっぱいになるけど、一歩引いて自分の気持ちを少しでも把握できたら、心が軽くなるのかな。

ゆうべ先生
ゆうべ先生
感情は避けようとすればするほど大きくなっていきます。

そして、すべての感情は自分自身を守るために存在していて、本来自分にとって役に立つもの。

その前提を忘れずに、今、その感情を感じていることを認めてみましょう。

例えば不安な気持ちがいやなら「今は不安を感じたいんだな」と思う。

イライラしているなら「今はイライラしたいんだな」とその感情を認める。

そして、「その気持ちでいてもいいよ」と自分の感情に伝えるようなイメージをしてみましょう。

 

不調②「在宅勤務で、仕事と私生活の切換えがしづらい」

OL子
OL子
リモートワークだと、仕事とプライベートの境目がぼやけちゃって……。

朝起きてそのままスマホでメールチェックして、って感じで何となく仕事が始まって、特別な区切りもなく何となく終わる……みたいなことになりがちなんです。

効率を上げるためにも、うまく仕事とプライベートの区切りをつける方法はありますか?

ゆうべ先生
ゆうべ先生
それなら、神経言語プログラミング(NLP)でいうところの「アンカリング」がおすすめ。一言で言うと「条件づけ」です。

スポーツ選手が大一番の勝負の前に特定のポーズを取ったり、同じ音楽を聴いたりしますよね。

そんな風に、何でもいいのでスイッチをつくってみてください。

OL子
OL子
なるほど! 自分だけのスイッチ……ちょっとかっこいいかも! 例えばどんなのが良いですかね?
ゆうべ先生
ゆうべ先生
必ず仕事を始める前に服を着替えるとか、何かを言うとか、仕事の時しか座らない椅子を用意するとか、短時間でできる簡単なことがおすすめ。女性なら化粧、男性ならひげを剃る、とかでもいいと思いますよ。

「よし、今から仕事を始めるぞ!」と頭の中でイメージしながらその行為をとるようにすると、条件づけができあがりますよ。

OL子
OL子
じゃあ私は毎日いい仕事ができるように、書道で「魂」という字を書いてから仕事をはじめようかな。
ゆうべ先生
ゆうべ先生
ははは。
OL子
OL子
ちょっと~、私の渾身のボケを流さないでくださいよ~!

 

 

ゆうべ先生
ゆうべ先生
自粛が緩和されてきたとはいえ、生活がコロナ以前とはガラッと変わり、こころや身体に不調が出ている人もいると思います。

今回前編・後編に渡ってご紹介した記事が、少しでもお役に立てば幸いです。

無理せずストレスを発散しながら、withコロナを過ごしていきましょう。

 

 

夕部智廣[ゆうべファミリー治療院/兵庫県・神戸]

ゆうべともひろ/1976年8月15日生まれ。兵庫県出身。神戸東洋医療学院鍼灸科卒業。現在ゆうべファミリー治療院の院長として、子供のアトピー治療に尽力する。著書に『ママが楽になるとアトピーが治る』(サンルクス刊)、『魔法のねんねタッチ』(秀和システム刊)がある。

読み物カテゴリの最新記事